ブログ開設は出来たけど、次は何をやればいいのか分からない人は多いんじゃないでしょうか。
思いついた内容のブログを、いきなり書いてしまう人も多いですよね。
実はブログは、いきなり書くのではなく準備するものがいくつかあります。
しかも、この準備は本文を書くよりも重要です。
この記事では仮想通貨、NFTブログを書く前の準備について解説したいと思います。
この記事で分かること
- ブログを書く前の準備について分かる
ブログをまだ開設されていない方は、以下の記事を参考に開設しましょう。
-
【簡単10分ブログ開設】エックスサーバークイックスタートの方法
続きを見る
ブログを書く前の準備
ブログを書く前に、いくつか準備するものがあります。
準備するものは、以下の通りです。
- ブログ記事の種類の選択
- キーワード選定
- タイトル、見出しの決定
- ペルソナの設定
では1つずつ順番に見ていきましょう。
1. ブログ記事の種類の選択
ブログ記事には2つ種類があります。
- 収益記事
- 集客記事
この2つの種類どちらかを選んで記事を書きましょう。
初心者の方は、まずは収益記事を作成しましょう。
収益記事
収益記事とは、その名の通り収益につながる記事のことです。
登録したASPから売りたい商品を選び、その商品を売るための記事を書きます。
例えば、仮想通貨口座の開設方法やハードウェアウォレットの購入方法などが該当します。
他にもNFT学習などに使った本やBrainなどの紹介記事なども収益記事に該当します。
集客記事
集客記事とは、その名の通り集客する為の記事です。
NFTの人気プロジェクトの紹介、メタマスクの作成方法オープンシーの使い方、見方などが該当します。
集客記事は人を集めて、収益記事に誘導することが目的です。
例えば、NFTの人気プロジェクトの紹介記事を見た読者は、NFTを始めたくなるかもしれません。
NFTを始めるには仮想通貨口座の開設が必要ですよね。
そこで、集客記事として書いたNFT紹介の記事内に仮想通貨口座の開設方法などの収益記事のリンクを貼ります。
記事リンクを貼って誘導することで、読者の滞在時間も増えるので、ブログ全体の評価も上がります。
ちなみに、ブログ記事は全ての記事に広告を貼ると思っている人も多いですが、その必要はありません。
全ての記事に広告が入っていると、少し営業されている気分がしませんか?
なので、私は収益記事にのみ広告を貼り、集客記事には広告を貼っていません。
使い分けて記事を書くことで読者のストレスを減らすことが出来ます。
2. キーワード選定
次はキーワードを選定します。
ブログ記事を書く上で、このキーワード選定はめちゃくちゃ大事です。
プーさんのハチミツくらい大事です。
それくらい一番重要です。
ブログ記事では自分の書きたい記事でなく、ユーザーの求めている記事だけを書く必要があります。
最初は自分の書きたい記事を書いてしまいがちですが、それはただの自己満ブログになってしまうので気をつけましょう。
キーワード選定の詳しいやり方については、以下の記事をご覧ください。
-
【完全解説】超重要!ブログのキーワード選定の方法
続きを見る
キーワード選定の手順は以下の通りです。
- 1つキーワードを決める
- ラッコキーワードでサジェストキーワードを抽出
- キーワードプランナーで検索ボリュームの確認
- キーワードの決定
- ラッコキーワードで上位記事のタイトルと見出しを抽出
①. 1つキーワードを決める
収益記事、集客記事どちらでもキーワードを一つ決めます。
例えば、コインチェック、メタマスク、オープンシーなど。
ここでは、「コインチェック」キーワードにして収益記事を作っていきたいと思います。
②. ラッコキーワードでサジェストキーワードを抽出
ラッコキーワードでサジェストキーワードを抽出します。
全キーワードをコピーします。
③. キーワードプランナーで検索ボリュームの確認
ラッコキーワードで抽出したキーワードをキーワードプランナー入力して、検索ボリュームを確認します。
先ほどコピーしたキーワードをペーストします。
④. キーワードの決定
キーワードを決定します。
ロングテールキーワード(3~4語)で検索ボリュームは100~1000くらいを狙いましょう。
ここでは、「コインチェック 口座 開設 方法」が4語で検索ボリュームが100~1000なので、これに決定します。
3. タイトルと見出しの決定
次は、ブログのタイトルと見出しを決定しましょう。
先にタイトルと見出しを決定することで、記事内容が脱線することが無くなります。
あとはその見出しの通りに、記事を書くだけです。
タイトルと見出しの決定には、ラッコキーワードを使います。
上位記事のタイトルと見出し2を確認します。
上位記事に入っている記事は、読者とGoogleから評価されている記事です。
なので、上位記事10位まで(最低3記事以上)のタイトルと見出し2 (H2)を全て確認して下さい。
タイトルの見出し1(H1)と見出し2(H2)だけ表示したいので、この2つにチェックを入れます。
まずは、上位3記事のタイトルを確認します。
上位1位の記事では、タイトルが「コインチェック口座開設の手順」となっています。
同じ方法で、他の上位2位以降の記事のタイトルも確認しましょう。
他の記事を確認しても「コインチェック口座開設の方法」が良さそうです。
これだけだと他と被ってしまいますし、味気ない感じがしますね。
以下のポイントを意識して、もう少しタイトルを装飾してみましょう。
- キーワードは必ず含める
- 出来るだけ左にキーワードを詰める
- 32字以内にする
- 具体的な数字を入れる
- 分かりやすくシンプルにする
- 特定の人に届くようなタイトルにする
これらを意識して、最終的にタイトルを決定しましょう。
ポイントはタイトルを読むだけで、記事の内容が読者とGoogleに伝わるように書くことです。
なぜ読者だけでなく、Googleにも分かりやすくするのか?
それは、Google側もコンピューターを使って、「これは何々について書かれている記事だな」と理解して検索順位に反映させるからです。
なのでタイトルにキーワードを含めて、シンプルで分かりやすく書くことで読者とGoogleに評価されます。
以上を踏まえて、私なら
「(最短5分)コインチェックの口座開設方法を徹底解説」や「初心者にも分かりやすく、コインチェックの口座開設方法を解説」
などにします。
あ。丸パクリは辞めて下さいね笑
次に見出し2を確認します。
この記事の見出し2は、
- コインチェックの登録に必要なもの
- コインチェックの登録手順
- コインチェックの入金方法
- コインチェックでできる仮想通貨の買い方
- コインチェックの手数料
- コインチェックの取扱銘柄
- コインチェックをおすすめする理由
- コインチェックの審査落ちした場合の対策
- コインチェックの登録でよくある質問
- まとめ
になっていますね。
上位10記事(最低3記事以上)全ての見出し2を確認して、重複している見出しは自身の記事に入れるようにしましょう。
コインチェックの登録に必要なもの、登録方法、入金方法、仮想通貨の購入方法、手数料などは大体被っているので入れましょう。
そして、見出し2にもキーワードを出来るだけ含めるようにしましょう。
先ほど決定した「コインチェック 口座 開設 方法」などを含めるようにします。
中でも「コインチェック」というキーワードは重要なので含めるようにしましょう。
この記事の見出し2には全てコインチェックが入っていますね。
ですが、必ず全ての見出し2にキーワードを含める必要はありません。
不自然になるのなら、含めなくて大丈夫です。
ポイント
上位記事の重複している見出し2だけで記事を書くのでは不十分です。
プラスアルファで自分が実際に口座開設した時に悩んだことなどを思い出して見出しに追加してみて下さい。
【上位記事見出し2+追加見出し】が重要です。
追加見出しには、「なぜなぜ分析」をすることも効果的です。
なんでこうなるんだっけ?と考えることで、さらに記事内容に深みが出ます。
このタイトルと見出しの決定によって、読者が何を求めているかがイメージできますね。
この読者意図をしっかり把握することがブログを書くことが大事です。
今回は、
タイトルが「コインチェックの口座開設方法」なので、コインチェックの口座開設がしたいんだなと分かります。
また、見出しから口座開設に必要なものから登録方法、仮想通貨の購入方法など、コインチェックで口座開設をした後に仮想通貨を購入するまでを望んでいると分かりますね。
この検索意図をはっきりさせることで、より読者の悩みを解決できる記事が作れますし、Googleにも評価されます。
しっかり検索意図を把握しましょう。
4. ペルソナの設定
最後にペルソナを設定します。
ペルソナとは、記事を誰に向けて書くかを想定する読者像のことです。
このペルソナの設定は、より具体的に設定すると効果的です。
例えば
- 30代
- 男性
- 既婚者
- サラリーマン
- 副業を探している
- 時間がない
顔を思い浮かべれるぐらい、具体的に設定して下さい。
誰にでも該当するブログ記事は少し内容が薄っぺらくなってしまいます。
「特定の誰か」を意識して書くようにしましょう。
このペルソナと読者意図をしっかり把握することで、読者の悩みを解決することができて、Googleにも評価されます。
まとめ
今回は仮想通貨、NFTブログを書く前の準備を紹介しました。
ブログは本文を書く前の、この準備段階が一番大事です。
この準備をしっかりすることで、内容の濃い文章を書くことが出来ますし、特定の人にしっかり刺さる文章を書くことが出来ます。
では、次はいよいよブログの本文を書いていきましょう。
ブログの書き方のコツとテンプレートについては、以下の記事をご覧ください。
-
【これだけ抑えれば十分!】仮想通貨、NFTブログの書き方のコツ
続きを見る