

仮想通貨ブログを始めたものの、「全然、仮想通貨ブログは稼げない」と悩んでいませんか?
私も「仮想通貨ブログはもう稼げないかも...」と悩んでいた時期がありました。
仮想通貨が少しずつ認知されてきた2017年ごろは、このジャンルはブルーオーシャンでした。
ライバルが少ないので、質の低い記事を書いても検索上位を獲得できてウハウハ状態。
ですが、今は仮想通貨の人気が爆発しています。
それに目をつけた企業サイトが軒並み仮想通貨ジャンルに参入。
今や個人ブロガーでは勝ち目がなくなってしまいました。
毎日仕事から帰ってきて、ヘトヘトになりながら記事を書いても収益はほぼゼロ。
「もうこのジャンルは終わりかもしれない...」と何度も諦めかけました。
もう、このジャンルはオワコンなのか...?
否!!
この記事で紹介する方法を実施すれば、このジャンルでもまだまだ稼ぐことができます。
ですが、これまでの方法を続けても時間だけを無駄にしてしまい、到底勝つこともできません。
では、どうやって個人ブロガーが勝つのか?
それは以下の3つのポイントを取り入れることが重要です。
- 記事の質を高める
- 個人投資家の悩みに寄り添う
- ジャンルを特化させる
実際に、上記のポイントを意識してブログを書けば、検索上位を獲得することができました。
この記事では、あなたが今仮想通貨ブログで稼げない理由と仮想通貨ブログで稼ぐには具体的にどうすればいいかについて解説します。
まだまだ仮想通貨ブログで稼ぐことを諦めない!という方だけ、この先読んでください。
この記事で分かること
- 仮想通貨ブログが稼げないと言われている理由が分かる
- 仮想通貨ブログをこれから始めるメリットとデメリットが分かる
- 仮想通貨ブログで稼ぐためにやるべきことが分かる
1. 「仮想通貨ブログは稼げない」と言われる3つの理由
今、「仮想通貨ブログは稼げない」と言われる原因はなんでしょうか。
原因は主に以下の3つです。
- ライバルが強い
- 成果が発生しづらい
- 継続が難しい
詳しく見ていきましょう。
① ライバルが強い
冒頭でもお話ししたように、今では企業が仮想通貨ブログに参入してきています。
仮想通貨に関するメインキーワードは、企業に独占されてしまいました。
今や個人ブロガーがメインキーワードで読者のアクセスを集めるのが難しくなっています。
なので、これまでの方法ではアクセスを集めることができません。
ブログはたくさんの人に読まれて初めて収益が生まれます。
アクセスがなければ、どれだけ良い記事を書いても意味がありません。
その為、メインキーワードからずらしたキーワードを狙うなど必要があります。
また、ブログだけでなくSNSからも集客も行い、読者に記事を見つけてもらうことが不可欠です。
② 成果が発生しづらい
以前はライバルが弱く、GoogleのSEO評価も今よりも少し緩かったです。
その為、記事の質が悪くても上位表示できました。
ですが今はライバルが強くなり、GoogleのSEO評価も厳しくなりました。
今では記事の質をしっかり高めなければ稼ぐことはできません。
仮想通貨ブログの主な収益源は、仮想通貨口座開設などのアフィリエイトです。
誰もが書いているような、ありきたりな内容の記事を書いていませんか?
それでは、あなたの記事を読んで仮想通貨を始めようという気持ちにはなりません。
読者があなたの記事を読んで、「私もやってみよう!」と背中を押すことができて、初めてアフィリエイト成約を達成できます。
今や企業相手に戦わないといけない仮想通貨ブログ。
企業ではなく、あなたの記事を読んで仮想通貨を始めようと思うような記事を書かなければなりません。
例えば、実際に仮想通貨に投資してどれくらい増えたとか、投資時の注意点とか悩んだことなど。
個人でしかできない経験や悩みなどを具体的に解決するような記事にすることが重要です。
読者の悩みを解決し、具体的な行動を促す記事こそが、収益化へのカギとなります。
③ 継続が難しい
仮想通貨ブログは、収益化までにかなりの時間がかかります。
これが「稼げない」と感じてしまう原因です。
ブログで安定して稼げるようになるには、数ヶ月から1年以上かかるのが一般的です。
特に、仮想通貨関連のジャンルはライバルが多く、検索エンジンからの評価を得るまでに時間を要します。
その為、多くのブロガーが、ブログを始めて3ヶ月以内に挫折すると言われています。
これは、頑張って記事を書いてもすぐに収益が見えず、「自分には向いていない」と感じてしまうからです。
しかし、これはブログ運営においては普通のことであり、焦る必要はありません。
収益化までの道のりは決して短くありません。
すぐに結果が出なくても焦らず、長期的な視点を持ってブログ運営を継続することが、成功への道です。
2. 仮想通貨ブログで稼ぐのはオワコン?今から始めるメリット・デメリット
「仮想通貨ブログはもうオワコンだ」
そう言われることが多くなりました。
ですが、今からでも十分稼げます。
ここからは、今から仮想通貨ブログを始めるメリットとデメリットについて解説します。
① 今からでも遅くない!仮想通貨ブログで稼げる3つの理由(メリット)
仮想通貨ブログは、今から始めても十分稼ぐことができます。
その理由は、以下の3つです。
- Web3.0という新しいトレンド
- アフィリエイト単価の高さ
- アフィリエイトの成約条件のハードルが低い
① Web3.0という新しいトレンド
今、仮想通貨などのWeb3.0というジャンルは世間から注目を集めています。
ブロックチェーンと呼ばれる特殊な技術によって、これまで不可能とされていたこともできるようになったからです。
ブロックチェーンについては、以下の記事で解説しています↓
-
-
【初心者にも分かりやすく解説】ブロックチェーンとは?
続きを見る
従来のweb2.0であるインターネットが抱えるセキュリティ問題やプライバシー問題もこのweb3.0で解決することができました。
このブロックチェーンの技術によって仮想通貨も生まれました。
今では大手企業だけでなく国家までも、この最新技術のweb3.0に注目しています。
近い将来、このweb3.0の技術を使って運転免許証やマイナンバーカードもデジタル化される可能性があります。
web3.0はデジタル社会の発展に貢献する技術なんです。
まだまだ発展途上のweb3.0は、ネタが尽きることなく、これからも様々な進展があるでしょう。
上手くこのトレンドに乗ることができれば、今からでも稼ぐことは十分可能です。
② アフィリエイト単価の高さ
仮想通貨ジャンルの報酬は他のジャンルに比べてアフィリエイトの単価が高くなっています。
以前よりは少し単価が下がりましたが、それでも依然として高単価となっています。
低単価で稼ぐには、たくさん成約数を増やさなければなりません。
ですが高単価だと少ない成約数でも十分稼ぐことができます。
なので今でも仮想通貨ジャンルで稼ぐことが可能です。
③ アフィリエイト成約条件のハードルが低い
高単価のアフィリエイトの多くは、成約条件のハードルが高いものが多いです。
口座開設をして入金をして投資するまでとか、結構なハードルの高さです。
ですが、仮想通貨ジャンルのアフィリエイト案件はハードルが低いんです。
無料で仮想通貨の口座を開設してもらうだけで、報酬をゲットできます。
その為、他のアフィリエイト案件に比べて成約を取りやすくなっています。
無料でできるので、こちら側も訴求がしやすいですよね。
② 仮想通貨ブログのデメリットとは?
仮想通貨ブログは今からでも全然稼ぐことができますが、デメリットもあります。
それは、以下の3つです。
- ライバルが強い
- 専門知識が必要
- 最新情報を追い続けなければならない
① ライバルが強い
これは冒頭から何度も伝えてますが、一番のデメリットです。
これまで簡単にSEO上位を取れていたメインキーワードも企業が独占しています。
個人ブロガーが勝つには少しメインキーワードから離れたキーワードで記事を書くなど方法を変える必要があります。
② 専門知識が必要
仮想通貨ブログを運営するには専門知識が必要です。
新しい技術のブロックチェーンなどの専門知識がないとブログを書くことができません。
なので初心者の方は、まずweb3.0について学ぶ必要があります。
ですが、私も全くの初心者から初めましたが、そこまで複雑な内容はないので問題ありません。
新しいジャンルの知識を知ることができて知見の向上にもなります。
③ 最新情報を追い続けなければいけない
仮想通貨やweb3.0に関する情報は、とにかく移り変わりが激しいです。
まだ発展途上のジャンルなので、次々に新情報が出てきます。
ブログのネタに尽きることがないのはいいことなのですが、それを常に追い続けなければなりません。
3. 仮想通貨ブログで稼ぐ為に今すぐやるべき5つのこと
では今から仮想通貨ブログで稼ぐにはどうすればいいのか?
ここからは、今すぐ実践できる5つの行動を具体的に解説します。
これらを試せば、あなたのブログは必ず変わります。
① 読者の悩みを深掘りする
稼げる記事を書くには、読者の悩みを徹底的に深掘りすることが大切です。
つまり、記事の質を高めるということです。
読者は「自分の悩みを解決してくれる情報」を探しています。
検索キーワードの裏には、具体的な悩みや知りたいことが隠されています。
その悩みを理解しないまま記事を書いても、読者の心には響きません。
たとえば、「ビットコイン 買い方」で検索する人は、「どの取引所で買えばいい?」「どうやって入金するの?」「手数料はいくら?」といった疑問を抱えています。
これらの疑問を一つずつ丁寧に解決する記事を書くことで、読者の悩みを解決することができます。
読者の立場に立って、「どんなことに困っているか」を考えることが、記事の質を高める第一歩です。
あなたがこれまで悩んでいたことや、それをどうやって解決したことなどを記事にすると効果的です。
こういった個人の悩みは、企業には書けないものです。
個人にしか書けないような、読者の悩みを具体的に解決することに特化した記事を書くようにしましょう。
② 検索上位の記事を徹底的に分析する
効率的に上位表示を目指すには、すでに上位にいる記事を分析することが不可欠です。
検索上位の記事は、Googleが「読者の悩みを解決している」と評価した記事です。
それらを分析することで、読者が求めている情報や記事の構成、キーワードの使われ方などを知ることができます。
丸写しはいけませんが、良い点を参考にすることで、質の高い記事を効率的に書けるようになります。
上位記事の共通点を探してみましょう。
「見出しの構成」「使われているキーワード」「図解や画像の使い方」「専門用語の解説方法」などをチェックします。
特に、見出しの構成は、記事の全体像を把握する上で非常に役立ちます。
上位記事を「参考書」として活用することで、あなたの記事の質は飛躍的に向上します。
③ 信頼性を高めて専門性を磨く
仮想通貨ブログで稼ぐには、あなたの「専門性」と「信頼性」を高めることが重要です。
仮想通貨は、お金や資産に関わるデリケートな情報です。
読者は、信頼できる人からの情報を求めています。
専門性が低いと判断されると、記事は読まれず収益にもつながりません。
その為には、あなた自身が学んで経験して専門性を高める必要があります。
また、自分が何者でなぜこのブログを書いているのかを明確にすることも重要です。
同時にSNS運用も行い、自己開示していきましょう。
そして、これまであなたが学んだこと、悩んだことなどの実体験を軸にブログを書きましょう。
実際に仮想通貨取引所の口座を開設してみたり、NFTを買ってみたりした体験談を書くことで、オリジナリティと信頼性が生まれます。
読者から「この人の言うことなら信じられる」と思ってもらうことが、収益化への大きな一歩です。
④ ジャンルを特化させる
仮想通貨ブログには様々なジャンルがあります。
仮想通貨そのものや、NFTやNFTゲーム、Defi、仮想通貨に関する税金など。
企業は仮想通貨ジャンルに関して浅く広く書いて検索上位を獲得できます。
ですが、個人ブロガーでは無理です。
どれかに特化したブログを書いて、ジャンルを特化させましょう。
⑤ 継続させる
どんなに良い記事を書いても、継続しなければ収益は生まれません。
ブログは「量質転化」です。
継続して記事を書き続けることで、記事の質も上がり、ブログ全体の評価も高まります。
成果が出ない時でも諦めずに続けましょう。
なぜ成果が出ないのか?どうすればいいのか?を常に自己分析し続けることが重要です。
しかし、一人でモチベーションを保つのは難しいものです。
そんな時は以下を意識してみて下さい。
- 目標を立てる: 「1ヶ月で記事を5本投稿する」など、達成しやすい小さな目標を立てましょう。
- 仲間を見つける: SNSで同じようにブログを頑張る仲間と交流することで、モチベーションを維持できます。
- たまには休む: 無理は禁物です。疲れたら休むことも大切です。
継続は力なりです。自分に合った方法で、楽しくブログを続けることが、成功への一番の近道です。
4.【Q&A】仮想通貨ブログでよくある5つの質問
ここでは、仮想通貨ブログを始める方が抱きやすい、よくある質問にお答えします。
あなたが抱える疑問を解消し、安心して次のステップへ進みましょう。
Q1. 仮想通貨の知識がないけど大丈夫?
結論から言うと、まったく問題ありません。
むしろ、初心者だからこそ書ける記事がたくさんあります。
専門的な知識がない初心者と同じ目線で、わかりやすく解説できるからです。
あなたが勉強しながらブログを書くことで、「仮想通貨のことはよくわからないけど、このブログなら理解できる!」と読者に思ってもらえます。
Q2. 記事のネタが思いつかない...
記事のネタは、読者が抱えている悩みや疑問の中に隠されています。
Googleの検索窓に表示される候補や、Yahoo!知恵袋、SNSなどで「〇〇がわからない」という投稿を探してみましょう。
また、すでに検索上位にいる記事は、読者の悩みに応えている証拠です。
見出し構成や内容を分析することで、読者が本当に知りたいことを把握できます。
Q3. どのくらい記事を書けばいい?
記事の数も重要ですが、それ以上に「質の高い記事」を増やすことが大切です。
Googleは、記事の数を評価するのではなく、その記事が読者の悩みをどれだけ解決しているかを評価します。
まずは、渾身の10記事を書き上げましょう。
その後は、週に1〜2記事のペースで、無理のない範囲で更新を続けるのがおすすめです。
Q4. 収益化するにはどうすればいい?
ブログを収益化するには、主にアフィリエイトを利用します。
仮想通貨ブログでは、仮想通貨取引所の口座開設や、NFT関連サービスへの登録など、高単価なアフィリエイト案件が豊富にあります。
読者に自信を持って勧められるサービスを選び、記事の途中にアフィリエイトリンクや口座開設のボタンを設置することで、収益化につながります。
Q5. 記事を書いても検索順位が上がらない...
それは、「SEO対策」が不十分な可能性があります。
検索順位を上げるには、Googleに「この記事は読者の役に立つ」と評価される必要があります。
読者が実際に検索するキーワードを記事のタイトルや見出しに含めたり、関連する記事同士をリンクでつないだりすることなどのSEO対策が必要です。
また、あなたの実体験は、他の誰にも真似できない強みになります。
実体験ベースに記事を作成しましょう。
まとめ
仮想通貨ブログは「稼げない」と言われることがありますが、それは正しい知識と戦略がないからです。
本記事で解説したポイントを実践すれば、仮想通貨ブログでも稼ぐことが可能です。
仮想通貨ブログで稼げないとい言われる原因は以下の3つでした。
- ライバルが強い:メインキーワードだけで書くなど企業相手に真っ向から戦おうとしている為。
- 成果が発生しづらい:読者の悩みを解決し、行動を促す記事が書けていないため。
- 継続が難しい: 収益化までの時間が長く、モチベーションを維持できないため。
これらの問題を解決することで、「稼げない」状態から抜け出せます。
ここまで解説した中で、特に重要なポイントをまとめます。
- 長期的な視点を持つこと: ブログは「資産」です。すぐに結果が出なくても焦らず、コツコツと記事を書き続けましょう。
- ターゲットを明確にすること: 誰に、何を伝えたいのかをはっきりさせ、専門性を高めましょう。
- 読者の悩みを深掘りすること: 読者の検索意図を理解し、その悩みを解決する記事を書きましょう。
- 「質の高い記事」を増やすこと: 記事の量だけでなく、読者にとって価値のある記事を増やすことが重要です。
- 最新トレンドも取り入れること: NFTやGameFiなど、新しい分野の情報は需要が高いです。
これらのポイントを実践すれば、仮想通貨ブログで稼ぐことは可能です。
仮想通貨ブログで収益を上げるための最初のステップは、アフィリエイトの準備をすることです。
まずは、あなたのブログで紹介する仮想通貨取引所の口座を開設してみましょう。
口座開設は無料で、5分もあれば簡単に完了します。
まだお持ちでない方は、この機会にぜひ試してみてください。
コインチェックの口座開設方法は以下の記事をご覧ください。
-
-
【どこよりも詳しい】コインチェック(Coincheck) 口座開設方法
続きを見る