広告 読書

実際にAudible(オーディブル)を使ってみた感想(結論、普段忙しい人にはオススメ!)

 

悩んでいる人
今話題のAudibleってどうなの?

 

悩んでいる人
耳で読書なんて本当にできるの?

 

最近、よくAudibleについてのCMが流れていますね。

耳で読書なんて本当にできるの?と思ったりしませんか?

読書はやっぱり紙じゃないと!って思っちゃいますよね。

実際、私もその考えでした。

ですが、結論から言うとめちゃくちゃ良かったです。

普段忙しくて読書時間がない方にはとてもオススメです。

 

Audibleがオススメな人は以下の通りです。

  • 普段忙しくて読書する時間が無い人
  • スキマ時間を有効に使いたい人
  • そもそも文章を読むのが苦手な人

 

今回はAudibleについて実際に使ってみた感想をお伝えしたいと思います。

 

この記事で分かること

  • Audibleについて分かる
  • Audibleのメリットが分かる
  • Audibleのデメリットが分かる

 

なんと今なら10/3まで通常1ヶ月無料期間のところ、2ヶ月無料期間キャンペーンを実施しています。

このお得キャンペーンの権利を、ぜひゲットして下さい!

\ 2ヶ月無料体験してみる /

いつでも退会可能

 

 

Audibleとは

 

Audibleとは音声で読書が出来るものです。

本をナレーターが読み上げてくれます。

オーディオブックとも言われています。

オーディブルの特徴は以下の通りです。

料金月額1500円(税込)
登録本数12万本以上
オフライン再生可能
倍速機能あり
対象機器アプリ、タブレット、web、アレクサ

 

Audibleは1ヶ月の無料体験がついています。

1ヶ月試してみて、ちょっと自分には合わないなと思った方は、退会することで月額の発生もしません。

退会は、いつでも可能となっております。

 

Audibleを使おうと思った背景

 

普段私はサラリーマンをしていて通勤にはバス、電車を使用します。

本が好きなので通勤時によく本を読んでいます。

しかし、バス、電車内では座っている間にしか読むことが出来ません。

立っていても読むことは出来ますが、朝の通勤ラッシュの中で本を読むのはなかなか大変です。

普段は紙の本を読んでいるので、持ち運びにも不便です。

読みたい本がたくさんありますが、ゆっくり読書する時間がありません。

そこでテレビのCMでAudibleを知りました。

耳から読書?なんて出来るわけがないと思っていました。

しかし実際に使ってみるとこれがもう最高です。

歩いていても、満員電車でもどこでも読書することが出来ます。

なんで今まで知らなかったのかレベルでした。

具体的に何が良かったのか解説していきます。

 

Audibleを使ってみてよかったこと

 

実際にAudibleを試してみて良かったことは以下の通りです。

  • 隙間時間に読書が出来る
  • 目が疲れない
  • 両手が空くので聞きながらメモが取れる
  • 色々読み放題

 

隙間時間に読書が出来る

とにかくAudibleのメリットはこれです!

スキマ時間にどこでも読書が出来ます。

通勤時間に車内で座っていても、立っていても混んでいてもどこでも読書が出来ます。

通勤ラッシュの時にカバンから本を取り出して読むのって中々しんどいんですよね。。。

でもAudibleなら、そんな状況でも読書がストレスフリーで出来ます。

しかも、電車やバスから降りて歩いているときも読書が継続できます。

普段ほとんど運動しませんでしたが、Audibleを知ってから休日にAudibleで読書をしながら散歩しています。

健康にもなって読書が出来るなんて一石二鳥ですね!

主婦の方なら、家事をしている最中にも読書が出来ます。

倍速モードもあるので、本を読むのに何日もかかっていたものが1日のスキマ時間で読めたりするので時間効率もとてもいいです。

忙しい方にとってスキマ時間に読書が出来るAudibleは本当に素晴らしいです。

他にも文章を読むのが苦手で本を読むのが好きじゃ無い人も、Audibleはオススメ出来ます。

 

目が疲れない

私はこれまで仕事から帰る電車やバス内でも読書をしていました。

しかし、デスクワークで何時間もPC作業をした帰りに読書をするのって目が結構しんどいんですよね。

でもAudibleは目を使わないので、仕事帰りの疲れ目でも読書が出来ます。

 

両手が空くので聞きながらメモが取れる

普段私は本を読んでいる時に「ここいいな」と思ったとこや、気づきなどは本やノートにメモしていました。

しかし、一旦本を置いてノートとペンに持ち替えて書いてまた本を読むという作業って結構場所を取りますよね。

電車やバス内ではなかなかメモが取れません。

でもAudibleなら両手が空くので聞きながらメモが取れます。

しかもAudibleなら、一度メモのために止めてもすぐ中断したところから聞き始めれます。

紙の本なら一瞬どこまで読んだか見失ってしまいますが、それもありません。

これが以外と便利で気に入っています。

 

色々読み放題

Audibleは月額1500円で読み放題です。

小説、ビジネス書、洋書が色々読み放題です。

新書一冊の値段で、色々聞き放題なのはめちゃくちゃお得ですよね。

1冊読むだけで元が取れてしまいます。

気になっていた本を試しに聞いてみるという使い方もありだと思います。

 

Audibleを使ってイマイチなところ

 

Audibleを使ってイマイチだなと思ったところは以下の通りです。

  • 文章が見れない
  • 聞きたいところに戻り辛い
  • 読みたい本がない場合がある
  • 集中していないと話が入ってこない

 

文章が見れない

これが少しデメリットです。

Audibleは文章が見れません。

オーディオブックなので、全て耳からの読書になります。

聞き取りにくいってことは今までありませんでしたが、同時に文字も見れたらいいのにと思いました。

 

聞きたいところに戻り辛い

Audibleは耳からのみの読書になります。

文字がないので「この前読んだあの部分がもう一度見たい」っていう時に、さっとそこにアクセスすることが出来ません。

しおり機能のようなものがついていますが、個人的には少し使いずらいです。

ピンポイントで戻りたい場面に戻るのは、やりづらいと感じました。

 

読みたい本がない場合がある

Audibleは結構な量が読み放題です。

しかし、マイナーな本や新作などは読めないものがあります。

購入することも出来るので、販売しているものは購入出来ます。

でも月額プラス購入費となると少しためらっちゃいますよね。

 

集中していないと話が入ってこない

Audibleは耳からの読書で文章がないので、常に集中していないと話が入ってきません。

特にビジネス書や、難しい内容の本だとそれが顕著に現れますね。

少し気が逸れたりすると、すぐ内容が飛んでしまいます笑

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はAudibleについて解説しました。

読書がしたいけど、普段忙しくて時間がない方にはとてもオススメです。

スキマ時間にどこでも読書が出来るのは時間効率がとてもいいですね。

Audibleは1ヶ月の無料体験があります。

気になった方は一度無料体験してみてください。

合わないと思ったらいつでも退会可能で、1ヶ月以内の退会なら月額費用も発生しません。

実際に体験するのが一番いいと思います。

あなたもAudibleで日々の生活を従実してみませんか?

 

なんと今なら10/3まで通常1ヶ月無料期間のところ、2ヶ月無料期間キャンペーンを実施しています。

このお得キャンペーンの権利を、ぜひゲットして下さい!

\ 2ヶ月無料体験してみる /

いつでも退会可能

 

 

Audibleの登録方法と使い方については以下の記事をご覧下さい。

【完全解説】Audible(オーディブル)とは?登録から使い方まで解説

続きを見る

-読書