広告 NFT

【NFT】LLAC (Live Like A Cat)とは?購入すべき理由を解説

 

悩んでいる人
LLACって何?

 

悩んでいる人
LLACが人気な理由とは?

 

200円で買ったNFTが5万円に??

そうです。それがLLACです。

NFTを始めると、必ずと言っていいほど聞くLLAC。

いったいLLACとは、なんでしょうか?

LLACとは、可愛い猫ちゃんをモチーフにしたNFTです。

販売数が多かったLLACですが、販売して即完売するほどの大人気!!

なぜここまで人気なのでしょうか?

今回はLLACが人気な理由、買うべき理由について解説していきたいと思います。

 

この記事で分かること

  • LLACについて分かる
  • LLACの特徴(人気な理由)が分かる

 

LLACとは?

 

コレクション名 Live like A Cat(LLAC)
コレクション数 22222体
販売日 2022年12月28日
ブロックチェーン イーサリアム
公式サイト LLAC公式サイト

 

LLACは、「猫のように生きる」をコンセプトにしたPFPタイプのNFTです。

 

PFPとは

PFPとは、Profile Photoの略です。

SNSなどのプロフィールアイコン用の画像のことです。

海外では有名人を筆頭に、SNSのアイコンをNFTにすることが流行っています。

NFTをアイコンにすることが、ファッションの一部となっているようです。

 

この猫ちゃんたちが本当に可愛いんです。

見て下さい!!この可愛い猫ちゃん達!

 

 

どの子もめちゃくちゃ可愛いですね。

実はLLACは販売前から、かなり注目されていました。

2022年12月28日に発売された際には、人気すぎて販売開始直後に完売となりました。

私も販売前から注目していて、二次販売で買い増ししようと意気込んでましたが、販売数秒でみるみる価格が上昇...。

気づけば、もう手が出せない価格まで高騰していました泣

一次販売では、0.001ETH(約200円)で販売されました。

NFTバブル絶頂期には、約40万円の価格がつきました。

バブルが落ち着いた、今でも約5万円の価値があります。

冬の時代と言われて他のNFTコレクションは価格が下落している中で高価格をキープしていたのは、。LLAC含めて数コレクションだけです。

そして現在、また価格が上昇中です。

こんなにもつよつよなLLAC。

人気な秘密を見ていきましょう。

 

 

LLACの特徴(人気な理由)

 

では、LLACが人気な理由を見ていきましょう。

人気な理由は以下の通りです。

  • 運営メンバーが熱い
  • コンセプトがしっかりしている
  • コミュニティが充実
  • 物販も人気
  • NFT以外の活動も活発

 

運営メンバーが熱い

LLACの運営メンバーが激アツです。

運営メンバーは以下の通りです。

 

  • しゅうへいさん
  • 猫森うむ子さん
  • イケハヤさん

 

しゅうへいさん

 

LLACのファウンダーは、しゅうへいさんです。

借金500万円からブログ、SNSで成り上がった有名インフルエンサーです。

Twitterは、6万人以上のフォロワーがいます。

他にもVoicyなどのSNSでも活動されています。

また、受講者2万人以上のフリーランス向けの学校「フリーランスの学校」の運営者でもあります。

フリーランスの人達は孤独だということから、そういった方々を集めて一緒に頑張れる環境を作られています。

猫好きが相まって、猫をモチーフにしたNFTプロジェクトがスタートしました。

過去の経験からLLACを作るまでのストーリーがドラマのようでめちゃくちゃ面白いです笑

Voicyで時々過去の話をされていますが、めちゃくちゃ壮絶でした笑

気になる方は、Voicyで聴いて見て下さい!

 

猫森うむ子さん

 

リードデザイナーは、猫森うむ子さんが担当されています。

この可愛らしい猫ちゃんの産みの親です。

Twitterのフォロワーは6万人を超えています。

デジタルイラストレーターとして活動されていて、Amazonとのコラボなど人気のクリエイターさんです。

LLAC以外でも自身の初コレクションUMUCO'S ART(UMC)がリリースされ、こちらも軒並み大ヒットしています。

 

(UMC)

こちらもめちゃくちゃ可愛いですね。

UMUCO'S ARTについて詳しく知りたい方は、以下の公式サイトをご覧ください。

umuco official site

新作が出るたびに即完売の売れっ子デザイナーさんです。

 

 

イケハヤさん

 

マーケティングアドバイザーは、ネット業界で知らない人はいないほどの人気のイケハヤさんが担当されています。

NFTマーケターといえば誰?と言われると迷わずイケハヤさん!と答えれるほどの有名マーケターです。

国内最大級の「Crypto Ninja/Ninja DAO」のファウンダーであり、ブログやYouTubeなど様々な分野で活躍されています。

国産大人気NFTのCNP(CryptoNinja partners)でもセールスマーケティングを担当するなどと、凄腕のマーケティングアドバイザーなんです。

SNSのフォロワー数は、45万人以上の有名インフルエンサーです。

イケハヤさんが担当しているNFTは、どれもかなり人気で即完売します。

LLACもイケハヤさんが関わっていることから人気、価格ともに急上昇です。

 

このようにLLACは運営メンバーが最強です。

人気が出ないわけがありませんね。

 

コンセプトがしっかりしている

LLACはコンセプトが、とてもしっかりしています。

コンセプトは「猫のように生きる」です。

それぞれが自分の心地よい生き方を探し、自分らしく自由に生きれるようにという想いのもと作られました。

現代のストレス社会で生きている我々からは、猫のように自由にのびのびと生きるというコンセプトは、かなり響きますね。

私もこのコンセプトを見て興味を持ちました。

NFTは、ただ作って販売するだけでは売れません。

コンセプトがしっかりしていることが大事です。

莫大な数のNFTが作られているNFTの世界では、ただデザインが可愛いからだけでは中々人気が出ません。

その点、LLACはコンセプトがめちゃくちゃしっかりしていますね。

 

コミュニティが盛り上がっている

 

LLACはコミュニティが、かなり盛り上がっています。

NFTコレクションは、それぞれコミュニティを持っています。

LLACのコミュニティのメンバーは、4000人以上です。

人気なNFTコレクションは、必ずそのコミュニティが活発に活動しています。

コミュニティが賑わっていると、それに比例してNFTの価値も上昇していきます。

販売後にコミュニティの活気がなくなってしまうNFTコレクションもありますが、LLACは現在でもかなりの活気があります。

そして、LLACホルダーの方々は本当に優しい人ばかりです。

分からないことがあれば、なんでもすぐに教えてくれます。

初心者の方におすすめなコミュニティとなっています。

まだLLACを持ってない方もコミュニティに参加出来るので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

LLACコミュニティに参加する

 

物販も人気

LLACは物販も人気です。

「またたび屋」というネットショップでLLACのグッズが販売されています。

 

 

LLACが描かれたステッカーやタンブラーなど可愛いアイテムが販売されています。

中には、開始直後にすぐに売り切れてしまうほどの人気商品もあります。

こういったグッズに力を入れているのも素敵ですね。

本当にどのグッズも可愛すぎるので、一度覗いてみてください。

またたび屋を覗いてみる

 

NFT以外の活動も活発

LLACは、NFT以外にも様々な活動を活発に行わっています。

NFT以外でも楽しませてくれるのがLLACの魅力の一つです。

 

  • LLACハウス
  • リアルイベント
  • LINE NFT

 

 

LLACハウス

 

LLACハウスを展開予定です。

LLACハウスとはファウンダーのしゅうへいさんの生まれ故郷の愛媛県に建築予定のコワーキングスペースです。

こちらは地域コミュニティを活性化することを目的としたコワーキングスペースとなっています。

完全会員制で、快適な空間を提供します。

その他にも、地域の子ども達にはワークショップを展開予定です。

このLLACハウスは、建築費の13%をクラファンディングで集めました。

クラウドファウンディング用のNFTを販売し、300枠あったものは完売。

約1000万円の支援金を調達しました。

このクラウドファンディング用のNFTもめちゃくちゃ可愛いです!

 

 

支援された方には、このLLACハウスに続く道にウォレットのアドレスが刻まれるそうです。

支援の証として自分のウォレットアドレスが刻まれるのは嬉しいですね。

約1000万円の支援金をすぐに調達できるところからもLLACの人気度がわかります。

LLACハウスは2024年に完成予定です。

 

 

リアルイベント

LLACはリアルイベントにも力を入れています。

2023年5月には渋谷パルコにて、初のリアルイベントが開催されました。

 

 

2日間行われた、このイベントは来場者が1000人以上が来場!

LLACや、リードデザイナーの猫森うむ子さんの作品「UMC」コレクションの展示が行われました。

猫土偶のソフビ人形や、アクリルパネルなどのリアルグッズも販売されました。

 

 

めちゃくちゃ可愛いですね!!

LLAC公式オンラインショップ「またたび屋」のグッズも店頭販売されました。

実際に手に取って見れるのは嬉しいですね。

 

 

ほんとどれもめちゃくちゃ可愛い!!

さらに、来場者には限定の無料NFTがもらえました。

ファンにとってたまらないイベントですね。

 

続いて2023年7月には静岡県でNFTアート展が開催されました。

 

 

こちらのアート展でもLLAC、UMCの展示が行われました。

LLAC公式オンラインショップ「またたび屋」のグッズの他、限定グッズも販売。

特殊なプリンターを使用して、その場で作れるオリジナルノート作り体験も開催されました。

好きなカラーとLLACの猫、イニシャルが入れられるオリジナルノートです。

また、猫土偶のソフビ人形も販売されました。

 

 

こちらもめちゃくちゃ可愛い!

 

直近では2024年2月2日〜2月8日には新宿のピカデリーにてLLACとのコラボレーションイベント「LLAC×新宿ピカデリー デジ猫わくわく」が開催予定です。

こちらのイベントでは映画館ならではの、LLACのスペシャルムービーが放映されます。

来場者には限定の無料NFTも配布されます。

グッズの販売や、先着ノベルティも配布されるようです。

詳細はこちらから↓

 

気になる方は、ぜひ参加してみて下さい。

 

LINE NFT

LLACは通常のNFT(イーサリアムブロックチェーン)以外にもLINE NFTを展開しています。

NFTに馴染みのない方でも、LINEで気軽に始められるLINE NFTを使って販売されました。

2023年8月に販売されたNFTは、販売開始5分で完売。

 

 

とてつもない人気ぶりでした。

このLINE NFTをきっかけに本家LLACを購入した方も多数いらっしゃいました。

こういう戦略が上手いところも人気の一つですね。

 

まとめ

販売開始から現在まで人気が衰えることないLLAC。

NFTを始めたらなら、いつかは保有したいですよね。

気になった方は、ぜひ購入して見て下さい。

持っていおいて損はないNFTコレクションですよ。

LLACの購入方法は、以下の記事をご覧ください↓

【NFT】Live Like A Cat (LLAC)の購入方法

続きを見る

-NFT